今回はツイッターの登録手順についてご説明いたします。
皆さんはもうツイッターのアカウント登録はできていますか?
世界で約3.35億人のユーザーが利用しているTwitter。
日本人口の3倍近くのユーザーが利用しているんですね。。。
ちなみに日本のユーザーは4500万人と3人に一人は利用していることに(複数アカウント可なので正確ではありませんが)
そんなツイッターですが、実はとっても簡単に登録をすることができます。
興味はあるけど、どうしたら登録できるかわからない。
まだツイッターのアカウントを持っていない方でも
簡単に登録できる方法を丁寧に解説していくので、
いますぐアカウントを登録してみましょう。
それでは早速、ツイッターの登録手順をご説明いたします。
ツイッター登録前に必要なもの
ツイッターのアカウントを登録するには必要なものが3つあります。
アカウントの登録の際にこの3つは求められるので登録をする前に準備しておきましょう。
3つとは、
◾️ユーザー名
◾️アカウント名
この3つを準備をしておくことで登録をよりスムーズに行えます。
メールアドレスと電話番号
個人を特定するために必要な情報で必ず求められます。
メールアドレス(電話番号)1つにつきツイッターのアカウントを1つ登録することができます。
しかし、これらの個人情報はツイッターにしっかりと管理され他人には知られることはないので安心してください。
ちなみに、今の世の中、簡単にメールアドレスを登録することができます。
Googleメール(Gmail)やヤフーメールなどで簡単に登録できるのです。
つまり、ツイッターアカウントは複数登録可能ですので、
メールアドレスを量産することで、ツイッターのアカウントを量産することができるのです。
今やツイッターは副業に欠かせないツールです。
私はツイッターのアカウントを10保持しており、
拡散能力を高めたり、
アカウントによって情報収集の使い分けをしています。
もし今後ツイッターを複数アカウント運用していきたいという方は心の片隅に記憶しておいてください。
ユーザー名
「@」から始まる半角英数字でツイッター上でのIDになります。
自分の名前や好きなモノの名前など好きな組み合わせにすることができます。
たとえば私のブログ名から引用すると「@maatan」など。
ただ、他の方と同じユーザー名は使用することができないので
あらかじめいくつかの候補を用意しておきましょう。
このユーザー名は、ツイッターのツイート文に「@maatan」のあとにスペースを入れると
そのユーザーへとぶリンクとなります。
ユーザー名は後で変更できますのでご心配なさらず。
アカウント名
ツイッター上で表示される名前のようなものです。
このアカウント名も自分で自由に決めることができます。
アカウント名は他のユーザーと同じになっても構わないので自分の好きな名前をつけましょう。
興味のあることに関連付けた名前にしていると同じ興味を持った他の人からの検索に出てきやすいです。
ツイッターの登録手順
事前準備が済むと次はアカウントの登録です。
とても簡単な手順となっていますので安心して進めましょう。
アプリをダウンロードしよう
iPhoneやAndroidなどどんな端末からでもツイッターのアプリをダウンロードができるので
まずはアプリのダウンロードを行いましょう。
アプリは無料でダウンロードができます。
またパソコンなどのブラウザ版でも利用が可能です。
インターネットで「ツイッター」と調べてツイッターのホームページから登録を行いましょう。
登録の手順
1.ツイッターを開いたら「はじめる」をタップ
1番最初の画面に出てくるので手順通りに進めましょう。
2.次の画面で「名前」と「メールアドレス(電番号)」を入力
名前は本名でなくても構いません、事前準備で考えた名前を使いましょう。
3.「メニュー」から「設定とプライバシー」を選択
自分のアカウントのメインページにいくと出てきます。
4.「アカウント」からユーザー名を変更
変更は必須ではありませんが忘れる前に変更をしておきましょう。
たったこれだけでアカウント登録は終了です。
登録後すぐに友達追加のページが出てきますが
興味があるものがない場合は無視しても問題はありません。
ユーザー名は登録時に既にランダムのものが決められていますが、
自分で好きなものに変更した方がのちに検索してもらうときなどに便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ツイッターの登録手順はガイダンスに沿って行うのでとても簡単です。
登録が完了したら他の人をフォローしたり、ツイートをしてみたりしてみましょう。
自分のニーズに合わせて複数アカウントを作成しておくのも良いでしょう。
コメント