コンテンツ販売の具体的なやり方 〜副業初心者必見〜

スポンサーリンク
ココナラ
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
ココナラ無料登録フォーム

今回はコンテンツ販売のやり方についてご説明いたします。

副業をしていく方であれば知っているのと、知らないのでは売上の伸び方が大きく変わってきますので、

今回学んでいただければと思います。

 

では早速コンテンツ販売の概要から作り方、売り方までご説明いたします。

 

コンテンツ販売とは?

「コンテンツ販売」と言われてもカタカナでよくわからん。

と私も思っていました。

コンテンツとは「情報」という意味です。

コンテンツ販売とは情報商材を販売するということです。

 

例えば、ホームページデザインなどの仕事をしている方がいたとして、

世の中にホームページを立ち上げたいという方は多くいます。

ホームページデザインの知識・ノウハウをまとめたマニュアル(情報商材)を作成し、

この情報商材を販売します。

これこそがコンテンツ販売というわけです。

 

コンテンツは、ワードやPDFにしたマニュアルや、動画なども当てはまります。

「何かをするためのノウハウ」をまとめた情報をコンテンツと言います。

 

先ほどは、ホームページデザインというやや難しい情報を例にあげましたが、

簡単なコンテンツでいうと、

早起きが得意な方であれば、「早起きの心得」などもコンテンツです。

野球が得意な方であれば、「ヒット量産するための具体的練習法」も立派なコンテンツとなります。

つまり、どのような情報もコンテンツとなりうるのです。

コンテンツ販売のメリット

無料で資産をつくれる

コンテンツは基本的に無料でつくることができます。

パソコンがある方はワードやエクセル、パワーポイントなどでつくりあげていきます。

今やスマホでもメモ機能などを活用すれば簡単にコンテンツ作成できます。

 

副業として転売をする場合、

転売はモノを仕入れて、メルカリなどのフリマサイトで販売することで、

仕入れた価格と、販売した価格の差が利益となります。

仕入れたモノが5,000円、7,000円で販売できたのであればざっくり2,000円が利益となります。

細かく言えば手数料や配送料を差し引いていかなければなりません。

転売をする場合は、モノを仕入れるという費用がかかります。

5,000円のモノであれば、まずは5,000円支払わなければなりません。

もしその商品が転売で売れなければ、

5,000円損したことになります。

転売は、特に専門的な知識が必要というわけではありませんが、リスクがあるということです。

 

コンテンツ販売の場合、

自分の経験や学んでいることなどをパソコン・スマホ等で取りまとめるだけですので、

まったく費用がかかりません。

取りまとめるのいかかる時間が必要となるのみです。

 

更に、このコンテンツはずっと販売できます。

転売であれば仕入れた商品は、売れてしまえば商品はなくなりますので、また仕入れをする必要があります。

コンテンツは半永久的になくなりません。

Aさんに売れたら、コンテンツのデータを送るだけですので、原本データは自分が持っているままです。

Bさんがまた買いたいとなれば、またコンテンツデータを送るだけです。

 

一度コンテンツを作ってしまえば、そのコンテンツは自分の資産となり、ずっと売ることができるのです。

売る側になれる(そのまま利益)

副業としてアフィリエイトをしている方は多いです。

アフィリエイトも特に費用をかけずにできる副業として人気が高いです。

しかし、アフィリエイトで稼ぐのはとても大変なのです。

 

アフィリエイトの仕組みとは、

例えば楽天などのアフィリエイトサイトが販売している商品を、

自身のブログやSNSサイトで宣伝して、

その商品が誰かに購入されたらその商品代金の数パーセントが紹介手数料として入ってくるものです。

5,000円の商品であれば100円の紹介手数料、といったレベルです。

 

これはつまり主導権が売る側に握られているからなのです。

アフィリエイトであれば「楽天」が売る側なので主導権を握っています。

売る側が紹介手数料を決めることができるので、紹介する側は従うことしかできないのです。

 

しかし、自身で商品を持ってしまうと、見える景色が違います。

商品とはつまりコンテンツのことです。

自分で作ったコンテンツであれば、

5,000円のコンテンツであれば基本的には5,000円全てが自分の利益となります。

利益の出方がまったく違うのです。

 

アフィリエイトが会社員(楽天のようなアフィリエイトサイトの下で働く社員)であるとすれば、

コンテンツを持っている方は社長(自社商品を持つ店舗の社長)です。

 

副業をしていく方であればサラリーマンではなく社長にならなければ大きく稼げません。

そのためには売る側に回ればいいのです。

考え方次第でなんでも商品にできる

コンテンツ販売を知っておくべき理由の一つとして、

なんでもコンテンツになり得るということを理解しておくことでコンテンツは量産できるからです。

 

今あなたが思いつく自分で作れるコンテンツは何ですか?

と聞かれてもなかなか思い浮かばないかもしれません。

すぐにたくさん思い浮かぶという方はすぐにコンテンツを作りはじめてください。

私も最初は自分が作れるコンテンツは何だろうか、と悩みました。

何も目立った特技のない自分にそんなコンテンツなんて作れないだろうと思っていました。

 

でも、なんでもいいのです。

コンテンツなんて特にこれじゃないといけないという決まりはないのです。

自分が好きなこと、趣味、特技、習慣、、、なんでもいいんです。

コンテンツのなかには「女の子の口説き方」なんてものもあります。

そんな情報が売れるだなんて思いませんでしたよね。

広い広い世の中には、女の子の口説き方を知りたくてたまらない方もいるのです。

 

ノートなどに書き出すとたくさんのコンテンツ案が出てくるかと思います。

コツとしては、

◾️自分の好きなこと

◾️自分の仕事

◾️自分がまわりより秀でていること

◾️自分が興味があること

などをノートに書き出してみると候補が見つかるかと思います。

 

コンテンツを探す際に、

「ココナラ(自分の得意を売り買いするサイト)」や「note(コンテンツ販売サイト)」を見て

いただくと様々なコンテンツが売り買いされているので、ご参考にしてみてください。

 

コンテンツのやり方(作り方)

それでは今回テーマの最重要となるコンテンツのやり方(作り方)についてご説明させていただきます。

コンテンツは特別な知識や経験がないとつくれないと思われている方は、

まずその考えを捨ててください。

何度もお伝えそていますが、時間さえ使えば、誰でも簡単につくることができます。

 

結論から言うと、

コンテンツは、すでにある情報を再利用すればOKなのです。

もしブログをしている方はその記事の内容をまとめていくことで情報商材はできあがります。

ブログをしていない方で特に書くネタがない方であれば、書いてみたいテーマを決めて、

ネットで検索して研究し、

様々な記事内容を取りまとめて出版することができます。

 

すでにネットにある記事なんてクレームがくるのでは?と思うかもしれませんが、

あなたが時間をかけて取りまとめたことは十分価値となっているのです。

気になる内容を取りまとめた時間を買ってくれたのです。

もちろん、ネットの情報をそのままコピーペーストで使用してはいけませんが、

しっかり読んだうえで自分の言葉で文章にしていけばよいのです。

 

まず私がオススメするのは、

現在ご自身が持っている知識に、ネット等から情報収集したものを加えてコンテンツを作る方法です。

 

例えば副業の「メルカリせどり転売」のコンテンツをつくろうとなったとき、

すでにご自身でメルカリを実践しているとして、

メルカリせどり転売の情報であれば

ネットやユーチューブ、ツイッター等に溢れていますので、それら情報収集を行い実践します。

その実践した内容も含めて情報商材にするのです。

ご自身でこれまで実践してきた転売のコツと、ネットに掲載されているコツ、

ご自身の経験に基づいて活用できると思ったコツを情報としてまとめていくのです。

そこには、ご自身の経験や想いが入っていくので、まぎれもなくオリジナルの情報商材となります。

 

オススメはやはり副業です。

副業で興味があることを実践して、その経験を販売すること。

今は副業時代ですので興味を持っている方は多いです。

 

更に副業で実践したことで副収入を稼ぐこともできます。

  • 副業を実践したことで利益獲得
  • その副業をコンテンツ販売して利益獲得

 

このダブルで利益獲得できる手法は利益の伸び方が半端じゃないです。

 

コンテンツをつくるとき気になるのは、何文字くらい書けばよいのか、です。

特に文字制限などはありませんが、文字数が多ければよいというものでもありません。

個人的には1000文字程度あれば情報商材としてはクリアなのかなと思っています。

 

「1000文字!?」と驚いたかもしれませんが、無理せず書くコツがあります。

まずは1000文字のテーマ(大テーマ)をつくり、

そのテーマを5分割して小テーマをつくるのです。

 

例えば「メルカリ転売」を大テーマとします。

小テーマを下記のとおり設定します。

  • メルカリ転売とは?
  • メルカリの概要、転売の概要
  • メルカリ転売のメリット
  • メルカリ転売の稼ぎ方
  • メルカリの登録方法

 

このように小テーマで分割することで、

1テーマあたりの文字が200文字と少なくなり文章が書きやすくなります。

 

まずはご自身の興味のあるテーマを見つけましょう。

できれば市場のニーズに適していると売れ行きがよくなります。

 

今であれば、新型コロナウイルスが拡大しており、各県で緊急事態宣言が発令されています。

ので、コロナに関連させた内容であれば関心は高いでしょう。

 

「ウイルス感染を防ぐ方法まとめ」などは関心が高いはずです。

そんな専門的なことはわからないという方も、

少し絡ませるだけでも構いません。

 

副業であっても、

「コロナで収入減、今こそ副業で稼ぐ!」

などでも興味を惹くことができます。

 

ご自身の大テーマを決めたら、先ほどの例のように、小テーマを決めます。

 

数は5つでも10でも構いません。

1テーマあたりの文字数を減らして書きたい方は

テーマの数を増やしてもよいでしょう。

 

小テーマを決めたら、時間が空いたときに、

小テーマの記事を書くように文章をつくります。

 

通勤電車の中で空いたときでも、昼食どきにでも、

寝る前に少しずつでも構いません。

 

少しずつ小テーマをつくっていくことがコンテンツをつくるうえでは大事なコツです。

 

これを一気につくりこんでしまうと、

集中力が続かず内容も充実しませんし、

無理してしまうと続きません。

 

私はこの少しずつテーマをつくる方法を見出してからは、

無理せずコンテンツを販売することができています。

 

ブログ投稿している方などは、小テーマを一つの記事として投稿し、

集まったら纏めてコンテンツとして販売する。

非常に効率的な方法です。

 

以上がコンテンツをつくるコツ(裏技)です。

まだ信じられないという方は是非一度お試しください。

 

今や多くの情報がネットに溢れています。

知識レベルの高いブロガーさんたちが情報を無料でつくってくれています。

世界最強の知識集団Googleは、その情報を有益な順番に並び替えてくれています。

これだけ整った情報社会を活用しない手はないのです。

 

逆に、溢れた情報に惑わされることもあります。

たくさんの情報の中から何が本当に正しいのか、

その正しい有益な情報をもとにコンテンツをつくることが、今回の裏技です。

有益なコンテンツをつくり、誰かの時間節約のお手伝いをするのです。

”時は金なり”

情報商材にかけた時間は何倍にもなって自分に返ってきます。

コンテンツの売り方

コンテンツを作成できたら、次に売り方をご説明いたします。

今やコンテンツを販売するサイトは多々ありますが、

オススメするのは「ココナラ」と「note」です。

どちらもコンテンツ販売サイトで有名なサイトです。

 

初心者であれば「ココナラ」をおすすめします。

ココナラは皆さんの持っている特技スキルや知識などの情報を売り買いできるサービスです。

メルカリは皆さんの持っている『モノ(商品)』を売り買いできるサービスですが、ココナラは『得意なこと(スキル・知識・経験)』を売り買いできるサービスです。

自分の得意なことを売ることができるココナラは、副業を始めようという方にはぴったりなのです。

ココナラ利用者↓

ココナラで稼いだTwitter民の声↓

 

 

ココナラは自分の得意な知識・スキルを売り買いできるサイトです。

まさにコンテンツ販売にうってつけのサイトなのですが、

オススメの理由としては、

会員数が多いこと、勝手に集客してくれること、ランク制度による信頼型などがあげられます。

 

ココナラの登録方法は特に難しい点はございませんので割愛しますが、

◾️まずはココナラに登録する。

◾️ココナラでプロフィールをつくる。

◾️作成したコンテンツの紹介ページをつくる。

コンテンツ紹介ページはテーマ設定や画像設定、商品紹介文記載、値段設定をしていきます。

慣れれば10分程度でページ作成できるようになります。

◾️コンテンツページを公開。

◾️売れたらコンテンツデータ(PDFなど)を送付。

という流れとなります。

 

以上がコンテンツの作り方と売り方となります。

ここまで作ることができれば、自分の資産をつくることができたと胸をはってください。

このコンテンツ販売の流れを理解できれば、

あとは様々なコンテンツを量産していくだけです。

おそらく最初に作成したコンテンツはなかなか売れないでしょう。

コンテンツの内容をブラッシュアップして内容を充実していくことも必要です。

でも、この流れさえ掴んでいれば、

これから生活していくなかで、様々なものがコンテンツになり得るのではないかと思えてきます。

世界が変わります。

 

生活をしていれば何かしら調べものをしないといけなくなるときがあります。

ペイペイって何なんだろう?と調査した場合、いつもよりも掘り下げて調査することで、

「ペイペイ各社の比較」や「ペイペイのお得な活用法」などのコンテンツが作れるかもしれません。

自分が調べたいことは必ず誰かが調べたいことなのです。

時事ネタであれば、

新型コロナウイルスの影響で日本国内が不況に陥っています。

そんななかで、「コロナから身を守る方法」や「コロナ給付金の活用法」などは

今まさに求められているコンテンツです。

 

普段の生活で常にこのような「コンテンツにできるもの」というアンテナが立つようになります。

是非、普段から意識していただき、コンテンツ資産を量産してください。

 

そして、もうしこしお時間いただき、

特別に「コンテンツ売り方の裏技」をお伝えいたします。

 

コンテンツをより多くの方に発信・PRするための方法です。

SNSを活用する方法です。

 

そんなこと言われるまでもない、と思われたかもしれませんが、

単にTwitterで投稿するという方法ではありません。

Twitterのなかには影響力のあるインフルエンサーと呼ばれる方々がいます。

インフルエンサーがツイートをするとたくさんの方が反応を示します。

インフルエンサーの方と友達であれば、自分のサービスをPRしてもらうことができます。

しかし、都合よくインフルエンサーの友達なんていません。

 

Twitterのなかには、インフルエンサーではないものの拡散することを主に活動している方々がいるのです。

まさに、ココナラで販売するサービスを拡散している方も多々います。

裏技とは、そのTwitterに潜む「Twitter拡散民」に拡散を依頼するという方法です。

 

Twitter拡散民は、スポンサーとして手をあげれば、

「一ヶ月間どのようなサービスも拡散する」というものもあります。

拡散民は強力に拡散してくれます。

なかには10万人以上のフォロワーをもっているかたもいます。

画像のクズマンさんも拡散民のなかではオススメの方です。

一気に10万人に向けてPRしてくれたらと思うと効果絶大ですよね。

 

ココナラ内でも出品者ランクが高くなり信頼度があれば十分売れますが、

最初はこのTwitter拡散民を活用して広くPRすることも有効です。

本気で副収入を稼ぎたいという方は一度お試しいただければと思います。

この情報はおそらくネットにも載っていない情報かと思いますので、

是非実践していただければ幸いです。

 

では以上となります。

是非、コンテンツ販売で稼ぐ喜びを感じていただければ幸いに思います。

ご視聴ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ココナラ無料登録フォーム
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
ココナラ
スポンサーリンク
てる坊をフォローする
副業で人生を豊かに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました