芸人『ぺこぱ』に習え 〜今求められるレジリエンス能力〜

スポンサーリンク
副業スキル・知識
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
ココナラ無料登録フォーム

どうも副業支援家のまあたんです。

今日は副業からは離れて大事なスキルをお伝えしたいと思います。
皆さんはこんな経験ありますか??
■上司から無理な指示を受けイライラする。
■部下が仕事をせずにイライラする。
■夫婦の相方から家事のことでグチグチ言われイライラする。
■子育てが上手くいかずイライラする。
など
いずれも誰もが経験する可能性があるシーンです。
こんなシーンでは、その場で喧嘩になってしまったり愚痴を言ってしまったり。
そこで、
大きく注目を集めているのが
逆境を乗り越える力
レジリエンス能力です。
レジリエンス能力。
皆さんお聞きになったことはありますか?
聞いただけではどんな能力か想像がつきませんよね。
🔶レジリエンスとは何か
 
一般的には「精神的回復力、抵抗力」と訳されます。
 
目の前の変化や逆境をしなやかに乗り越えることができる”心の強さ”を表す新しい概念です。
 
世界ではリーマンショック後に広がり、日本では東日本大震災後に注目が高まったものです。
 
そして、現代はビジネス社会で特に注目を集めております。
予測不可能な環境変化や先の読めない状況の中でも力強く、しなやかに変化や逆境を乗り越えることのできる人材が今、最も求められているのです。
 
私は仕事の研修でこのレジリエンスに出会いました。
研修の中ではこのように比喩されてました。

「最も強いものが生き延びるのではなく、

最も賢いものが生きのびるのではなく、

唯一生き残るのは変化できるものである」

By チャールズ・ダーウィン

高速で変化する世の中で、
この変化に対応していく力こそがレジリエンスなのです。
🔶なぜレジリエンスが求められるのか
変化する世の中についていけない方が多いからです。対応できずに取り残されている方が多いからです。
リーマンショック以降、
残業して成果を出せ業績を上げろと言われ続けていたかと思えば、
働き方改革だ残業するな、パワハラだと。
スマホが出てきたと思えばSNSやYouTube、IoTやAIやと、次々に新しいものが出てきます。
正直、今の管理職くらいの年齢(50代)の方々は大半がついていけないでしょう。
SNSやYouTubeなんて未知なるものは今の部下世代に任せておけと投げ捨てる上司が多いです。
働き方では私の職場でも
三年前までは残業が正義でした。
仕事は責任感を持ってするべきで重要な企画を練るのであれば残業も惜しみなくすべきだ。
というような暗黙のしきたりがありました。
22時までの残業は当たり前、
日を跨ぐ残業もよくありました。
しかし、
たった3年で職場ががらりと変わりました。
働き方改革により残業をせずに効率よく働くことが正義であるという風潮に。
ここで腐ってしまうサラリーマンは多いでしょう。今まで残業して飲み会行って職場に尽くすことが生きがいであったのに、それを否定されだしたのですから。
この変化に耐えられずに未だに飲み会に部下を引っ張り出して愚痴や昔の武勇伝を語っている上司がいます。
ここで愚痴を言ってしまう上司は
ネガティブ感情に陥ってしまってます。
物事をネガティブに捉えてしまうのです。
レジリエンス能力で私が一番大事だと思うのは

ネガティブ感情

をポジティブ感情に変換することです。

働き方改革で残業を減らせと言われたら
『残業しなくて済むんだラッキー』
『残業なくなったら家で子供と遊ぼう』
とポジティブに捉えればよいのです。
愚痴を言うことはストレス発散ができて良い一面もありますが、問題が解決するわけではありません。
問題を解決するためには、
物事をポジティブに捉えて問題解決する方法を考えるべきです。
このポジティブ思考というのは
言葉で伝えてもなかなか上手く伝わらないし、
変換方法が湧かないという方が多いです。
そこで、
年末のM-1で『ぺこぱ』を見たとき
衝撃が走りました。
『ぺこぱ』の漫才は
まさにレジリエンスなのです。
知ってる方も知らない方も
もう一度視聴してみてください。
漫才の流れは、
シュウペイがとんでもなくダメな奴で
目まぐるしく失態をおかしてしまうのですが、
松陰寺太勇がツッコミを入れていきます。
通常のツッコミであれば、
シュウペイの失態を正すツッコミなのですが、
松陰寺太勇は数々の失態をポジティブに捉えて次に進んでいくのです。
🔶『ぺこぱ』のポジティブツッコミ

一例です↓

タクシーにぶつかられた時

▶️どこ見て運転してんだよって言えてる時点で無事でよかった。そうだろ?無事であることが何より大切なんだ。

時を戻そう。

またタクシーにぶつかられた時

▶️2回もぶつかるってことは俺が車道側に立っていたのかもしれない。もう誰かのせいにするのはやめにしよう

これはM-1でも大爆笑をかっさらったシーンです。
通常ならブチ切れるのが当たり前ですが、
松陰寺さんはいずれもポジティブに捉えて前を向いています。
この例は怒ってもいい事故ではありますが、
怒ってお終いとするよりは、
無事であることを喜ぶこと。
次回は車道にはみ出ないように改善しようという心構え。
極端ではありますが、
厳しい環境や困難な場面に遭遇したとき、
『ぺこぱ』の漫才のように
ポジティブに捉えて前進していくことが非常に大事かと思います。
🔶ペコパが指示された理由
勢いや特色のある芸人が多く競合ひしめく中で
なにが視聴者の心を捉えたのか、
1️⃣ツッコまないツッコミという新しさ
2️⃣物事を前向きに捉えるレジリエンスが気持ちをスッキリさせてくれる
と私は睨んでいます。
私が講師で
レジリエンス研修を伝えたいのであれば、
間違いなく『ぺこぱ』の漫才を見せるでしょう。
皆さんも
日々困難な出来事があるかと思いますが、
ただ愚痴ばかり言って何も改善しないのでは成長はありません。前進しません。
レジリエンスを身に付け、前向きに捉えることで初めて改善策を模索します。前進します。
仕事でもプライベートでも必要なスキルかと思いますので、是非取り入れてみてください👌
この記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
ココナラ無料登録フォーム
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
副業スキル・知識
スポンサーリンク
てる坊をフォローする
副業で人生を豊かに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました