
という悩みにお答えします。
せっかくブログを開設したのにまったくPVが伸びない。自分の商品に自信があるけど誰にも見てもらえていない。副業の取り組む方々は、常に集客が悩みとなります。
僕もメルカリで転売していたとき、ココナラでコンテンツ販売しているとき、ブログがまったく読めれないとき、なぜ誰も見てくれないのか悩みました。
でも見られないのは当然なのです。
商品のみあるけど集客方法がないというのは、営業マンがいないということです。
せっかく良い商品があっても営業マンがいなければ商品が売れることはありません。
口コミでどんどん拡散されていく商品であれば、メルカリやココナラなどのプラットフォームのみでも売れていくかもしれませんが、副業熟練者でもなければそこまでの域には達しません。
今回お伝えするのは、Webで宣伝してくれる営業マンを作る方法です。
Webで営業マンとして働いてくれるのがTwitterです。
Twitterは拡散を武器としたSNSで、Web最強の営業マンと成り得ます。
今回はなぜTwitterが集客に向いているのか、Twitterで集客するコツについてお伝えいたしますので、是非最後までご覧ください。
Twitter集客とは
Twitter集客とは、Twitterのアカウント上で投稿をしてその影響で集客をするという方法です。
今回の集客のコツでは、Twitter上に自分の紹介したい商品やサービス、情報を投稿して、それをTwitterを使用している人に広告して、知ってもらうというものです。
Twitterで集客するメリット
Twitterで集客をするメリットとして大きく3つあります。
今回はその3つについてご紹介していきます。
リアルタイムで多くの人に見てもらえる
Twitterを利用している人は世界的にも多く、特に日本ではとても多くの人がTwitterを使って情報を得ています。
そのTwitterに投稿すると、若い世代の方から、年寄りの方まで多くの人に自分の投稿を見てもらうことができます。
Twitterの特性としては、リアルタイムの情報を140文字以内で発信することにあります。
自分の商品やサービス情報を発信すると、瞬時にフォロワーに宣伝できるのです。
一気に広告を拡散できるというのは、Twitterならではのメリットです。
無料で宣伝できる
2つ目のメリットしては、集客するのに費用がかからないということです。
Twitterはどんな人でも基本無料で利用することができ、広告をすることに費用がかかりません。
テレビでよく見るCMや、インターネットで出てくる広告にはその広告費用に多くのお金がかかってしまいます。商品の利益率が高い場合は広告に費用を使うのも1つの方法ですが、広告に費用がかかってしまうのは極力避けたいです。
しかし、Twitterでは自分のアカウントから投稿するだけなので、基本的には費用はかかりません。
それに、自分のアカウント上でのフォロワーが多いと、インターネットでする広告よりもより多くの人に見てもらうことができるので、フォロワー数が多いのであればTwitterの方が良いと言えます。
「手軽に集客ができる」
Twitterではテレビやインターネットでの広告とは違って、とても簡単に広告を出して集客をすることができます。
その理由としては、Twitterのアカウントを持っているだけで簡単に広告を投稿することができるからです。
1日に何回でも自分の思うタイミングで広告を投稿することが可能です。
この広告では面倒な手間などがかからず、ネット環境がある場所からであれば、いつでもどこでも発信することができます。
商品チラシを地域住民にポスト投函しようと思うと、一軒一軒まわって投函していかなければいけません。膨大な時間と労力がかかります。
しかし、Twitterのツイートで宣伝するのであれば、たったの140文字入力して投稿すれば、瞬く間に自分1人では配れない方々へ宣伝することができます。
本当に便利な世の中になったものだと感心します。
ですので、忙しい中でも手軽に集客ができるTwitterを使わない手はないのです。
Twitterで集客するコツ3選!
#(ハッシュタグ)をうまく活用する
#(ハッシュタグ)をうまく利用することで、共通のテーマを求めている人の検索結果に出やすくなるので、効率的に使用することはとても大切です。
例えば、「#化粧水」などとつければ、新たな化粧水を探している人のもとに投稿が届きやすくなります。
化粧水を探している人はよくTwitterなどで「みんながオススメの香水」などを検索したりするので、ターゲットを絞るのであればとても効率的です。この「#」がついた投稿を誰かが見て、「いいね」や「リツイート」をしてくれればより多くの人に拡散することができ、集客できる確率が上がります。
しかし、ここで気をつけたいのが「#」のつけすぎです。
「#」をつけすぎると、情報量が多くなりすぎるのでかえって逆効果となります。
「#」をつける際は、数個程度に抑えて関連テーマを絞るようにしましょう。
文章だけではなく、動画も活用しよう
投稿する際に、紹介したいものに関する文章だけではなく、動画もあげるようにしましょう。
そうすることによって、よりTwitter上で人の目を引くことができます。
また、動画と合わせて紹介したいもののWEBページなどを投稿すると、興味を持った人がすぐにWEBページにアクセスできるのでとても効率的です。
有益ツイートを量産して視聴者を増やす
集客をする際は、あまり宣伝ばかりのツイートは避けましょう。
このアカウントは商品の宣伝ばかりで有益な情報発信がないと思われるとスルーされるようになります。
Twitterを見ている人は有益な情報を探しています。
自分が得意とする分野で有益な情報を発信しながら、その中に自信の宣伝をするツイートを織り交ぜるように心がけましょう。
有益ツイートを量産するうちに視聴者が多くなり、Twitterアカウントの信頼性が高まり、集客できる人数も増えていきます。
まとめ
Twitterにおける集客のメリットと集客のコツを紹介しました。
一点ご注意いただきたいのは、SNSで広告を投稿すると稀に「炎上」してしまうこともあります。あまりにも広告内容と本来のもののさが大きくなりすぎると、その批判の声も広く拡散されてしまうので注意しましょう。
しかし、そのような点を除いてもTwitterで集客をすることには、ご紹介したように多くのメリットがあります。
フォロワー数が多くなると、その数が集客にも直結してくるので是非試してみてください。
フォロワーの増やし方については別記事をご確認ください↓
更に、「Twitterでマネタイズしたい」「Twitterで数万人集客する手法を学びたい」という方は、noteでTwitterの拡散を利用したマネタイズ手法を販売しておりますのでご確認ください↓
本記事が少しでもお役立ちできれば幸いです╰(*´︶`*)╯
コメント