ツイッター 複数アカウントの作り方を画像付きで紹介【副業収入アップ】

スポンサーリンク
Twitter
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
ココナラ無料登録フォーム

ツイッターで複数アカウントを作る方法を知りたい。複数アカウントを作るメリットを知りたい。

という悩みを解決します。

本記事の内容

◾️ツイッター 複数アカウントの作り方
◾️複数アカウントを作るメリット
◾️複数アカウントを作る注意点

 

実はツイッターのアカウントは複数作ることができるんです。しかも簡単に。

後ほど詳しくご説明しますが、複数アカウントを作ることで「副業でより多くのユーザーを集客できる」など様々なメリットがあります。僕もツイッターアカウントを8つ持ち、副業にフル活用して集客に役立てています。

 

本記事ではツイッターで複数アカウントを作る方法を画像付きで丁寧にご説明いたします。また、複数アカウントを作ることで副業で得られるメリットは何か、複数アカウントを作る注意点についてもお伝えいたしますので是非最後までご覧ください。

ツイッター 複数アカウントの作り方

すでにアカウントを持っているユーザーは、最初にアカウントを作った時と同じ要領で他のアカウントを作ることが可能です。

新しいアカウントを作る際には「未だ登録をしていないメールアドレスか、電話番号」があれば作成可能です。

「メールアドレス」はGoogleやYahoo!などで簡単に作ることができますし、電話番号にいたってはご自身の電話番号1つあれば複数のアカウントを作成することができます。

 

今回はスマホアプリでの複数アカウント作成方法について画像付きでご説明いたします。

複数アカウントの作り方の手順は以下のとおりです。

①アカウント作成画面へ進む
②アカウント作成画面で3点入力し「次へ」ボタンをクリック
③アカウント登録画面で登録ボタンをクリック
④認証コードを入力して「次へ」ボタンをクリック
⑤パスワードを入力し「次へ」ボタンをクリック

 

1つずつ手順をお伝えいたします。

①アカウント作成画面へ進む

すでにお持ちのアカウントの設定画面から「新しいアカウントを作成」をクリックしてください。

②アカウント作成画面で3点入力し「次へ」ボタンをクリック

アカウント作成画面で「名前」「電話番号またはメールアドレス」「生年月日」を入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。

「環境をカスタマイズする」の画面に遷移しますので、そのまま「次へ」をクリックしてください。

③アカウント登録画面で登録ボタンをクリック

アカウント登録画面に遷移しますので、内容を確認し、「登録する」ボタンをクリックしてください。

④認証コードを入力して「次へ」ボタンをクリック

アカウント登録をすると、認証コードがメールアドレスかSMS(電話番号)宛に通知されますので、認証コードを確認してください。認証コードを入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。

⑤パスワードを入力し「次へ」ボタンをクリック

任意のパスワードを入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。

以降、「プロフィール画像」や「紹介文」「連絡先の同期」「興味のあるトピック」「おすすめのアカウント」を聞かれますので、後日でも設定できますので、「次へ」ボタンをクリックしていただいて構いません。

ここまででアカウント登録は完了です。

新しいアカウントが作成されていることを確認してください。

確認できましたら、アカウント出来上がりです。すぐに運用することができます。

3つ目、4つ目のアカウントを作成していきたいという場合も、同じ流れで作成できます。メールアドレスの場合は1アカウントにつき1つのメールアドレスがあれば作成可能です。電話番号の場合は1つの電話番号で複数アカウントが作成できますのでオススメです。

手順さえ分かれば10分程度でアカウント作成することができます。僕もツイッターアカウントは8つ保持しておりますが、1時間もかからず作ることができました。非常に簡単ですのでお試しください。

 

複数アカウントを作るメリット3選

ツイッターで複数のアカウント作るメリットは大きく分けて3つあります。

ツイッターのアカウントは匿名でも作成することが可能なので、自分のニーズにあったアカウントを作ると、ツイッターをより楽しむことができます。

トータルフォロワーが増える

複数アカウントを作ることで、トータルフォロワーが増えます。

通常、1つのアカウントのみでフォロワーを増やそうと思うと、こちらからフォローやいいねを積極的にしていく必要があります。1つのアカウントであればフォロー制限があり、1日に伸ばせるフォロワー数には限界があります。

しかし、複数アカウントを持つことで単純にフォロー制限もアカウントの数だけ増えることになります。

例えば、

1アカウントの場合、フォロー制限が1日100フォローまでとするとフォロワーの増加は100までが限界です。

(厳密に言うとフォロー返しは20% 程度ですが)

5アカウント保持している場合、フォロー制限100でも5アカウントで500フォローまでできる計算になります。その分フォロー返しされる可能性も高まるということです。

 

また、複数アカウントが様々なカテゴリーに分けられているのであれば、それぞれのカテゴリーごとのフォロワーとつながることができます。フォロワーを増やしたいと考える方であれば戦略によっては複数アカウントを活用することでフォロワーを飛躍的に伸ばすことができます。

アカウントロックされても大丈夫

1つのアカウントがロックされても複数アカウントがあればリスク回避できます。

 

ツイッターでは稀にアカウントロックされることがあります。これは他のアカウントから通報されたり、大量のフォローをしすぎたりするとツイッター側からロックされてしまうというものです。

大事に育てたアカウントがロックされて突然フォロワーもいなくなってしまった。なんて悲劇すぎます。

複数アカウントを持ち、メインアカウントとサブアカウント複数という運用をすれば、仮にメインアカウントがロックになってしまっても、まだサブアカウントが残っていますのでダメージは軽減されます。

僕もアカウントロックを食らったことがありますが、絶望的な心境になりました。5000フォロワーもいたアカウントが突如使えなくなり、アカウントは1つのみでしたので、もうTwitterはやめようかという気持ちになりました。

普通に運用していてもアカウントロックされることはあります。念のためのサブアカウントを持っておくことでリスク回避につながりますので、僕のようなリスク回避型の方は複数アカウントを推奨します。

様々なシーンに分けてアカウントを運用できる

趣味に特化したアカウント

自分の趣味に特化したアカウントを作ることで、趣味に関する情報をいつでもチェックできたり、趣味に関することをツイートして他の同じ趣味を持つユーザーとつながりを持つことができます。

SNS以外の友達には内緒にしたい趣味などがある人は、専用のアカウントを使って、自分の趣味に没頭するのいいかもしれません。

ビジネスをするためのアカウント

何か新しいビジネスを始めようとするときに、今まで使ってきた個人用のアカウントではなく、新しく「ビジネス用アカウント」を作成していると便利です。

このアカウントをビジネスの広告用に使ったり、集客をするときに使ったりすると、よりビジネスを進めて行きやすくなります。

僕は副業用として各アカウントでフォロワーを伸ばし、広告塔として活用しています。8つのアカウントをもっいるので、メインアカウントは社長、サビアカウント7つは営業マンというような役割分担となっています。

1アカウントのフォロワーが3000程度であれば、7アカウントで21000フォロワーとなりますので、無料でできる宣伝です。

各ジャンルを見やすくするためのアカウント

各ジャンルに特定のアカウントを作っていると、タイムライン上の情報が整理されるので、とても見やすくなります。

例えば、「ニュース関連を把握するためのアカウント」や「可愛い動物を見るためのアカウント」のように分けることができます。

こうやってアカウントを分けていれば、知りたいジャンルの情報をいち早く入手できるのでとても便利です。

友人とだけ繋がる鍵アカウント

他の様々な情報が含まれるアカウントとは別に、友人だけをフォローするアカウントを作っていると、友人と自分だけのやりとりができたりするので、とても便利です。

また「鍵」をつけることで、認証をしていないアカウントはそのやりとりを見ることができなくなるので、自分たちだけでプライベートな話もできるようになります。

複数アカウントを保持する注意点

アカウント運用に手間がかかる

複数アカウントを持つと、どうしても1つ1つに手間がかかってしまいます。

僕は8つのアカウントを持ち運用していますが、「フォロー」や「いいね」などの作業が発生します。

自分は1つのアカウントをとことん成長させたい、という方は複数アカウントを運用せずに1つのアカウントに絞って運用するという方法もありです。

しかし、上述でご説明しましたが、1つのアカウントのみで運用してアカウントロックされたときのリスクは大きいですので、サブアカウントもとりあえず作っておき、そこまで時間をかけない運用をする方法がおすすめです。

複数アカウントの運用は手間がかかる分、メインアカウントのサポートとして、各アカウントでの紹介ツイートなどができる利点もあります。

パスワードを忘れてしまう

複数のアカウントを保持する上で注意して欲しいことは、「各アカウントのメールアドレスとパスワードを忘れない」ということです。

メールアドレスやパスワードを忘れてしまうと、スムーズにアカウントへログインすることができなくなってしまうので、メモに残しておくなどして保存しておきましょう。

僕はスマホのメモアプリに全てのアカウントの「ID」「電話orメルアド」「パスワード」「カテゴリー」を保存しています。基本的なことですが、複数アカウントを持つ場合は必ずメモするように心がけましょう。

まとめ

以上となります。

 

本記事では

◾️ツイッター 複数アカウントの作り方
◾️複数アカウントを作るメリット
◾️複数アカウントを作る注意点

についてご説明しました。

 

複数アカウントの作り方については画像付きで手順をお伝えし、非常に簡単な作業ということがご理解いただけたかと思います。複数アカウントと聞くと不正となってしまうのではと心配ですが、ツイッターでは複数アカウントは認められていますので、安心して作ることができます。

後半の複数アカウントを作るメリットと注意点を読んでいただき、自分にとってはメリットの方が大きいと感じていただいたのであれば是非複数アカウント作成にチャレンジしてみてください。

複数アカウントを持つことで幅広い活用ができます。

僕は副業において複数アカウントを営業マン(広告宣伝部隊)として活用しています。また、メインアカウントを強力にサポートする応援部隊にもなり得ます。

せっかくツイッターを運用されるのであれば次のステップとして複数アカウントにチャレンジしましょう。

本記事が少しでもお役立ちできれば幸いです╰(*´︶`*)╯

ココナラ無料登録フォーム
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
Twitter 集客
スポンサーリンク
てる坊をフォローする
副業で人生を豊かに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました