note(ノート)へのツイート埋め込み方法を画像付きで紹介 【売上アップのコツも教えます】

スポンサーリンク
note
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
ココナラ無料登録フォーム
noteにTwitterのツイートを埋め込みたいけど方法がよく分からない。埋め込むメリットを知りたい。どのように埋め込めば効果的か知りたい。

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

◾️noteへのツイート埋め込みとは何か
◾️ツイート埋め込みの手順(画像付き)
◾️ツイートを埋め込むメリット3選
◾️ツイート埋め込みで売上アップのコツ
◾️ツイート埋め込みは著作権違反にならないか

 

僕は副業歴3年、noteでのコンテンツ販売で100万円の副業収入を達成しました。本ブログでは、これまでの経験を踏まえ、noteに関する知識・ノウハウを発信しています。すでにnote関連記事を22記事投稿しており、うち12記事は検索上位10位以内を獲得していますので、参考にしていただければ幸いです。

noteに本気で取り組み、noteで収益化したいという熱い気持ちを持つ方は、下記kindle本にて「noteの有料記事で収益化 完全攻略マニュアル」を発信していますので、是非ご確認ください。

kindle本「noteの有料記事で収益化 完全攻略マニュアル👆

 

noteで記事投稿する方であれば、記事にTwitterのツイートを埋め込みたいという時期が訪れます。Twitterの過去ツイートを載せたい。インフルエンサーの有益なツイートを載せたい、など。

noteにツイートを埋め込むことでわざわざ文字を打たなくてよくなるなど様々なメリットがあります。埋め込み方法を知らずに毎回文章で伝えるよりも簡単作業で埋め込む方が時短となり、見栄えもあがります

本記事では、noteへのツイート埋め込み方法を画像付きで知ることができます。ものの数秒で実践できるほど簡単な手順です。

また、後半ではツイートを埋め込むことで得られるメリットnoteの売上をアップするコツもお伝えいたしますので是非最後まで読んで実践してみてください。

そもそもnoteとは何かを知りたい方は別記事「noteとは」と「noteメリット・デメリット」をご参照ください。

noteへのツイート埋め込みとは

noteへのツイート埋め込みとは、Twitterのツイートをnoteの記事に載せることです。

実際に埋め込んだ画像がこちらです↓

このようにnoteの記事にツイートを画像で埋め込むことができます。

いちいち画面コピーして貼り付けなくても、機能として埋め込み機能がありますので、是非活用しましょう。

ツイート埋め込みの手順は数秒でできる簡単作業です。

まずツイート埋め込みの手順をお伝えし、その後にメリットと売上アップのコツをご説明します。

ツイート埋め込みの手順【PC編】

ツイートの埋め込み手順は下記3ステップです。

①Twitterの埋め込みたいツイートを選択
②「ツイートのリンクをコピー」を選択
③noteの記事に貼り付ける

画像を見ながら3ステップを確認しましょう。

 

①Twitterの埋め込みたいツイートを選択

Twitterでnoteの記事に載せたいツイートを選択します。

自分のツイート投稿でも他の方の投稿でも可能です。

 

②「ツイートのリンクをコピー」を選択

画面右下の赤枠「共有マーク」を選択し、「ツイートのリンクをコピー」を選択します。

これでツイートをコピーできました。

 

③noteの記事に貼り付ける

あとはnoteの記事に貼り付けるだけです。

貼り付けると先程コピーしたURLが記載されますので、enter(エンター)ボタンを選択してください。

するとツイートの画面が表示されます。

たったこれだけの作業です。

慣れてしまえば数秒で完了する作業となります。

作業は以上となります。

基本はスマホ作業も同じなのですが、画像付きで見ていきたい方のために下記記載しておきます。

ツイート埋め込みの手順【スマホ編】

ツイート埋め込みの手順はPCと同じく下記3ステップです。

①Twitterの埋め込みたいツイートを選択
②「ツイートのリンクをコピー」を選択
③noteの記事に貼り付ける

スマホ編も画像を見ながら3ステップを確認しましょう。

①Twitterの埋め込みたいツイートを選択

Twitterでnoteの記事に載せたいツイートを選択します。

②「ツイートのリンクをコピー」を選択

画面右下の赤枠「共有マーク」を選択し、「ツイートのリンクをコピー」を選択します。

「リンクコピー」のアイコンがPCと違うくらいですね。

③noteの記事に貼り付ける

PC編と同じくnoteに貼り付けます。

Twitter、noteの作業ともにスマホで作業しております。

貼り付けると先程コピーしたURLが記載されますので、enter(エンター)ボタンを選択してください。

するとツイートの画面が表示されます。

すると2〜3秒でツイート画面が張り付きます。

 

あともう一点、あまり知られていないですが、ツイートのリプライのみを貼り付けする方法もあります。

基本的なコピーペーストの流れは同じで、リプライから「リンクコピー」するのみです。

コピー後の手順は同じになります。使うことは稀かと思いますが必要な方はお試しください。

 

ツイートの埋め込みは多くのメリットがあります。メリットを理解することで活用すべきシーンがイメージできますので是非参考にしてください。

ツイートを埋め込むメリット3選

note記事のプラス材料となる

noteの記事は基本的に自分1人で作るものと考えている方が多いですが、実は他人と共同で作りあげることができます。

それは、自身のnote記事のプラスになるようなツイートを埋め込む、という方法です。作業は自分1人で行うものですが、他人のツイートを活用して自身のnote記事の信頼性を高める効果があります。

読み手からすると、note記事の投稿者のみが言っていることよりも、複数の方が言っているほうが信用できます。特に、読み手が知っている有名人のツイートであれば効果絶大です。

webビジネスの巨匠であるイケハヤさんも自身のnoteでツイート埋め込みを活用しています↓

noteの前半記事でツイートの声をプラス材料にすることでnoteの売上アップに繋げている事例です。

Twitterから口コミを拾う

自身のnote記事がTwitterで評価されることがあります。Twitterで評価されたツイートが高評価であれば、note記事に埋め込むことで、第三者の声として信頼を高めることができます。

美味しい料理を食べたいときに「食べログ」の口コミ評価を見ますよね。お店のコメントではなく、第三者の声は信頼感が高いです。

それはnoteでも同じで、自身でどれだけ「良い記事です!」とゴリ押ししても信用されません。しかし、第三者の声は客観的な声なので信用されやすいです。

そんなに上手いことTwitterに高評価がツイートされることなんてないでしょ。と思われるかもしれませんが、高評価ツイートは作ることができるのです。その方法は後述しますのでご期待を。

時短になる

時短が一番イメージしやすいメリットかと思います。

Twitterのツイートはすでに文章が出来上がっていますので、ツイートを埋め込むことで140文字程度の文章を入力する手間が省けます。

noteに埋め込みたいツイートはおそらく渾身のツイートですので、文章として作ろうと思うとそれだけ時間がかかるものです。他人のツイートであれば自分では考えつくことができないツイートもあります。そんなツイートを簡単作業で埋め込めるのは大きなメリットです。

ただでさえnote記事を作るのは膨大な時間がかかりますので、今回のツイート埋め込みを活用して、内容充実に時間を使いましょう。

ツイート埋め込みで売上アップのコツ

上記でお伝えしたメリットを生かす方法を具体的にお伝えいたします。

note記事にプラスになる有名人ツイートを埋め込む

自身の書いた記事と同じ方向性のツイートを埋め込むことでより信頼感を高める方法です。

例えば僕が海外輸入転売ノウハウの記事を書いていたとして、インフルエンサーが「海外輸入転売はやるべし」というようなツイートがあった場合、そのツイートを埋め込むことで説得力が増します。

自分以外の第三者が発信しているツイートで、かつ有名人が発信していたとなれば尚更効力は高いです。自分の言葉で伝えるのも大切ですが、第三者のツイートを活用することで説得力をプラスしましょう。

 

まずは自身のnote記事にプラスになる材料(キーワード)は何かを考え、そのキーワードをTwitterで検索します。Twitterには大量のツイートが日々されているので、プラス材料は見つかる可能性が高いです。なるべく最新の情報を見つけて、ツイートに埋め込みましょう。

note記事の高評価ツイートを埋め込む

自分のnote記事を高評価いただいたツイートを記事冒頭に埋め込むという手法です。

こちらは特に有効な手法ですので是非実践していただきたいです。

 

そんな高評価をもらえていたら苦労しないよ。と思われた方もいるでしょう。

コツとしては、note記事を安く販売することです。

本当は1000円以上で販売する予定のnote記事であってもまずは安く販売すること。

安く販売することで、安い割に有料記事であると評価が高くなります。

そして記事の最後に「よければTwitterで評価ツイートをしてください」とお願いします。

 

安く販売→多く購入される→高評価ツイート→高評価ツイートをnote記事の冒頭に埋め込み

という流れです。

 

note記事は自分がどれだけ宣伝しても売れないものです。

それは溢れた情報の中で、誰もが自分のコンテンツを有益だと宣伝しているから埋れてしまうのです。

溢れた情報のなかでどのように選択されるのか。

口コミや評価を確認するのです。

自分以外の評価をnote記事に埋め込むことで「客観的に有益」であることを伝える効果があります。

 

noteで月100万円稼がれているような方々もこのような小さなコツを積み重ねて売上を伸ばしています。

是非ご活用してみてください。

過去ツイートを埋め込む

こちらは時短手法です。

Twitterでツイート発信している方は、過去の自分のツイートを埋め込むことで、わざわざ文章を打ち込まなくてもよくなります。

noteとTwitterは相性が良いため、noteで発信したことをTwitterでも発信する方が多いです。

基本的にはnoteもTwitterも同じコンテンツを発信しているはずですので、Twitterのツイートはnoteにも活用できます。

note記事は書いていてもTwitterでツイートしていないという方は、是非Twitterでも投稿してみてください。

僕はnote記事の内容をTwitterで複数に分けてツイートしています。

逆にTwitterのツイートもnote記事に埋め込んで活用しています。

時間をかけて考えたコンテンツは様々な場所で発信することを心がけましょう。

noteに埋め込みできるサービス一覧

2020年12月時点でnoteに埋め込みできるサービスは以下のとおりです。

SNS

◾️Twitter
◾️Instagram

動画

◾️youtube
◾️ニコニコ動画
◾️Vimeo
◾️TikTok

音楽ストリーミングサービス

◾️Apple Music
◾️Spotify

その他

◾️note記事
◾️外部記事
◾️Googleマップ

徐々に埋め込みできるサービスは増加しています。

使う側としては簡単に埋め込みできるサービスが増えて使いやすくなってくれるのは大歓迎ですね。

ツイート埋め込みは著作権違反にならないか

他人のツイートを埋め込みするのは著作権違反にならないのか、と心配する声もあるかと思います。

結論から言うと、安心してください、Twitterのツイートを勝手にnoteやブログなどに埋め込みする行為は著作権違反にはなりません。

理由はTwitterの利用規約を読み解くと分かります。

(引用元:Twitterサービス利用規約

上記はTwitter社が定める利用規約の一部です。

難しい言葉で書かれておりますが、要はTwitterの機能として備わっているツイート埋め込み機能を活用することはまったく問題ないということが書かれています。

確かに、ツイートの埋め込みが著作権違反であったとしたら、埋め込み機能をTwitterがシステムとして作るはずがありませんもんね。

安心して活用してください。

 

ちなみに、著作権法ではスクリーンショットの画像は違反としています。

ですので、今回ご紹介した埋め込み方法を活用していただくことをおすすめいたします。

まとめ

以上となります。

◾️noteへのツイート埋め込みとは何か
◾️noteへのツイート埋め込みの手順(画像付き)
◾️noteへツイートを埋め込むメリット3選
◾️ツイート埋め込みで売上アップのコツ

についてご説明させていただきました。

本記事ではnoteへのツイート埋め込みは超簡単、しかもnote記事販売に有効だということをご理解いただけたかと思います。

簡単なうえにツイートを埋め込むだけで売上アップにつながるコツについてもご紹介させていただきましたnote記事にツイートを埋め込むだけで少し上級者になった気分になれます。

まずは1つツイートを埋め込むところから、そして徐々に売上アップのコツで紹介した手法を実践してみてください。

 

noteの有料記事で収益化を目指す方へ

「noteの有料記事で収益化したい」という向上心のある方へ。

本ブログではnoteに関する記事を複数投稿していますが、いずれもSEO対策を意識しているため、note収益化という観点では少し弱い内容となっています。

✅noteで収益化するために何をすればいいのかわからない。
✅どのような有料記事が収益化しやすいかわからない。
✅有料記事を書いたけど一向に売れず、改善の仕方がわからない。

noteで収益化するためには、有料記事の「コンテンツ強化」と、より多くの読者に宣伝する「集客強化」が必要不可欠となります。

コンテンツは良いのに集客が弱く読者に知ってもらえていない、集客はできているのにコンテンツの中身が薄っぺらいという方をよく見かけます。「コンテンツ」と「集客」が両方揃っていないと収益化はできません。

そこで、上記の悩みを解決できるkindle本を出版しました。有料記事で収益化する方法に特化した本ですので、あなたの悩み解決法(具体的手法)がここに詰まっています。下記、kindle本へのリンクとなります。

kindle本「noteの有料記事で収益化 完全攻略マニュアル👆

 

僕がnoteを運用するなかで試行錯誤を続けた結果、編み出した攻略本です。

目次だけでもご覧いただければ幸いです。

【お得情報】Amazon特別会員になると無料購読できる

ある裏技を使うことで、前項でご紹介したkindle本「note有料記事で収益化」を無料で読むことができます。

通常、Amazonでkindle本を購入すると費用がかかりますが、Amazonの特別会員である「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」会員(月額980円)になると読み放題になります。

お金かかるんかい!と思われたかもしれませんが、「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」会員は、初回30日間は無料体験期間となりますので、この期間に読んでしまえば無料で知識を手に入れられます。

kindle内には他にも「noteの使い方」や「noteフォロワーの増やし方」「noteライティング入門書」など参考になる書籍を読むことができます。

お金をかけたくない、短期間で多くの情報をインプットしたいという方にはオススメですので、関心がある方は下記よりご確認ください↓

「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」会員の登録はこちらから👆

 

ココナラ無料登録フォーム
てる坊

◾️副業歴4年
◾️嫁大好き
家族第一(嫁Love)こそ幸せと理解して意識改革→副業専念→副業収入100万円達成/ブログ、note、コンテンツ販売、Twitterマネタイズなど、月5万円以上稼げる副業ノウハウを発信しますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
kindle本「noteの有料記事で収益化」と「ココナラで稼ぐためにコレやってますか?」を販売中ですのでご関心ある方は是非!

てる坊をフォローする
ココナラ無料登録フォーム
note
スポンサーリンク
てる坊をフォローする
副業で人生を豊かに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました